2011年08月13日
QCからIC(Innovation Control)へ
映画 「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」から
『
これは、日本製か?
何でもかんでも、複雑にしやがる!
』
欧米人の日本製品に対する見方って、最近はこんなものなんですね。
どうも、日本人の几帳面さは、高度経済成長期の高品質製品化には貢献しましたが、低経済成長期にはマイナスに働いているようです。
つまり、“高付加価値”を几帳面から追求すると、“多機能だけれど複雑な製品”になってしまいます。それは、QCや誤ったブレーン・ストーミングを行って、“高付加価値” を考えるから起きるのです。
高品質製品は、他の国々でも、日本製品に引けを取らない物が作れるようになって来ています。さらに、円高、エネルギー不足で、日本の製造業はどんどん海外にシフトしようとしています。このままでは、日本から雇用を生み出す製造業が消えてしまいます。
だから、これからは 〝IC(Innovation Control)〟 を行う時代なのです。
と言っても、状況は最悪です。非正規雇用と、派遣社員と、長時間サービス残業で成り立っている日本経済を、どう改革して行けばよいのでしょうか? ヒントは次の言葉の中にあるのかもしれません。
ユーザーに受け入れらてこそイノベーション
The day after tomorrow
イノベーションを育てる場所
複合的なチームが大きな成果を生む
才能や個性を適切に配置すること
イノベーションを生むかぎ
人がそれぞれの3つの力で
楽しくて温かみがあって刺激的な
常識を引っくり返して検討すること
早く成功したければ何度でも失敗しろ
新しい地平を切り開く
少子高齢化社会にこそ必要なコラボレーションツール
平凡なものを捨てること
物語りを語る新しい方法
変化を創ること
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)