2006年12月26日
システムとは一般の人々の力に合致するもの
塩野七生 著「ローマ人の物語 すべての道はローマに通ず」から
『
システムとは、衆に優れた力(パワー)に恵まれた人のためにあるのではなく、
一般の人々の力に合致し、その人々の必要性までも満たすものでなければならない。
』
最近、イノベーションを得ようと、IDEO社の手法を真似しようとする企業が多いですが、導入の仕方が間違っているものもあります。
それは、ブレインストーミングの実施や壁がホワイトボードの部屋の設置をしても、対象は組織のスーパーブレーン層だけで、一般の社員へ導入するつもりはない(もしくはスーパーブレーンで効果がなければやらない)というような場合です。
「イノベーションの達人」などIDEO社の手法を紹介した本を読むと勇気づけられますが、一部の層だけしか対象にしないという態度を企業側がとったら、社内の空気が澱んでしまいます。
IDEO社の手法を一般の社員にまで普及させてこそ、イノベーションが生まれる下地ができるのです。逆にいうと一般の社員にまで普及できない手法は、社内に定着しないということです。
このことをよく肝に命じて、社員みんなが輝ける組織を作ってもらいたいものです。
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)