2006年10月20日
広い世界へまっしぐらに飛び出しましょう
3Dバーチャルゲーム「Second Life」がもうすぐ日本に上陸するそうです。ゲームといっても名前が示す通り、仮想空間で他人とコミュニケーションを取りながら社会生活まで行えます。
ただ、心配なのはこういうものは人間が本来が持っているパーソナル・スペース(心理的ななわばり)を混乱させるので、その結果どういう社会問題が起きるか分からないところにあります。
たとえば「mixi」のようなソーシャルネットワークでも、依存性や中毒のことが問題となっています。やはり、やり過ぎないためのシステム的リミッタが必要だと思うのですが・・・
押井守氏が監督した映画「アヴァロン」には、仮想世界から帰れなくなった"無帰還者"の話が出てきます。人が現実と仮想との間合いを上手く取れるには、もう少し時間が必要なのかもしれません。
ただ、本当に気をつけなければいけないのは、人々が仮想現実にのめり込んでいる間に、そのすきまを突いて現実世界で悪いことを考える政治家や悪徳官僚が、虎視耽耽と狙っていることなのです。現実世界の不満を、仮想世界へ隠してはいけません。
ゲーテの「ファウスト」でメフィストファレスが次のように言っています。
『
思索なんかに耽る奴は、水汲みのために井戸の周りをぐるぐる引き回されているロバのようなものだ。さあ、広い世界へまっしぐらに飛び出しましょう。
』
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)