2006年10月13日
下流だからって喰われてたまるか、ヤンか
今、消費者金融は社会を疲弊させる悪のごんげとなっています。政治家も消費者金融から資金をもらっているので、法律で定めた金利も抜け穴だらけです。詳しくは次の書籍が参考になります。
もし、これに足を踏み入れて抜け出せなくなったときは、すぐに消費者センターに相談してください。また、弁護士も話だけなら数万円の手数料できいてもらえるとのことなので、法律のプロにきくのも一つの手です。
なぜこうなったか?
それはバブルがはじけて失われたお金は、太平洋戦争で日本が敗戦して失ったものよりも大きいということです。(ビルは立っているが、経済的には日本中が焼け野原になっていたのです!)
ですから、一般市民のかなりの部分にこのしわ寄せが来ています。小泉内閣はこれを承知の上で、労働基準法を改正し、一般労働者の権利を制限して、日本経済を何とか支えたのでした。
しかし、若年層を中心に低賃金の犠牲にされた人たちの境遇は、まだ元に戻っていません。若者の「政治に無関心」を利用し、政権政党は自分達とお金持ち(政治献金をくれる人)のためだけに、今日も動いています。やはり、労働者には「”労働者の権利を主張する”のは自分たちの義務だ!」ぐらいの気構えが必要なのです。
そして、ときには世の中の物事を斜(はす)に見ると、「なんでこんなこと、してたンや?」とい疑問も湧いてきます。そうみんなが感じることが、世の中を進歩させるのです。
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)