Search


Archives

2016年08月03日

勤勉の押し付けは三菱自動車も教育も滅ぼす

 宮崎 学 著 「「自己啓発病」社会」から

 私自身は、
 大の怠(なま)け者だから、
 こうした「自助論」礼賛者の勤勉讃美より、
 こういう讃美を

 「勤勉になったほうがいいと
 思い込ませようとしている」

 としていやがっている読者の
 感想のほうに味方したい。

In Japan, the education by the incompetent elite and a foolish politician starts.


 文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」が1日、2020から2022年度に順次始まる新しい学習指導要領の審議まとめ案を公表しました。

 何でもかんでも早期教育が良いと思っているらしく、小学校5年生から英語、さらに小学校でのプログラミング教育を必須化しました。

 人間の脳っていうのは発達段階があることを無視し、小学生と大人の脳力を、まったく同じと考えているかのようです。

 ★プログラミングは、それを作るためのアルゴリズムが重要であり、その前にその基礎となっている数学が必要なことを、分かっているのでしょうか?

 ★言語は、まず母国語で論理的な文章をが作れることが基本です。その後に外国語を学ぶべきです。英語よりも、「パラグラフ・ライティング」を学ぶ方がよっぽど役に立ちます。今の時代、論理的な文章を書ければ、Google翻訳であらゆる外国語にできるのですから!

 そして何より、この学習指導要領は人間を分かっていない。現場に押しつければ、日本人は無限に勤勉に働いて、何でもかんでも受け入れて消化するだろうと思っています。

 三菱自動車が、無理な燃費の数値目標を現場に押し付ければ、より勤勉に働いて目標を達成できるだろうと思って強要し、結局は現場が悲鳴を上げてねつ造した報告をしてしまったのと同じ構図です。

 おそらく、この新学習指導要領が実施されれば、「ゆとり教育」以上に現場は大混乱することでしょう!

 現場を知らない無能なエリートと、愚かな政治家による狂奏曲が、これから始まります。



 

 

   

 

 ★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
 ★脳力を磨きたいとき
 ★筋を通したいとき
 ★スタートレック語録

■情報を集める
 □連想検索 Webcat Plus
 □IMAGIN Book Search
 □ブクログ
 □PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」

■design
 □Information is beautiful

■安全/危機管理
 □デジタル感染症調査(HealthMap)
 □メルクマニュアル医学百科
 □お薬110番
 □aguse:Webサイト安全確認
 □警視庁
 □国民生活センター
 □防災科学研究所(地震情報)

■情報
 □特許電子図書館
 □政府統計の総合窓口
 □図書館リンク集
 □日経産業消費研究所
 □国立国会図書館
 □住まいの水先案内人
 □Alexa サイト使用頻度調査
 □青空文庫

 □各国・地域情勢(外務省)