2012年01月30日
Shall we 柔道?(学校柔道義務化から始まるカタストロフ)
子供が学校の体育教科で柔道をやらされています。また、今年からは文部科学省の気まぐれで、武道が義務化されてしまい、柔道をやらせる学校が増えるそうです。
はっきり言って、学校の柔道は危険です! それは、子供の通う学校の柔道の授業でも、次の問題が起きているからです。
・体育教師が柔道の指導を熟知していない。特に、「受身」の重要性を分かっていない
・投げ飛ばされて脳振盪を起こし、しばらく気を失った生徒がいる
・手に痺れが起き、今でもその痺れが続いていて完治していない
私は子供の頃、柔道を習いに行っていましたが、最初の数ヶ月間は「受身」の練習ばかりさせられました。今思えば、車にシートベルトが必要なように、
受身をマスターしなければ柔道はできない
ということなのですね。その「受身」の重要さも、指導の仕方も分からない教師が柔道を教えるなんて、とても恐ろしいことと思いませんか。
どこから、「武道の義務化」なんて発想が出てきたのでしょうか?
これからはグローバル化だと言っておきながら、変なナショナリズムの匂いがプンプンです。女子にも習わせるというなら、もっと護身術になるものがいいし、呼吸法を学んで受験ストレスを解消するという意味では、太極拳なんかもいいのではないかと思います。
こんな〝脳梗塞〟状態の文部科学省は不要です。いっそのこと、パーっと華やかになるように、〝フラダンス〟を義務化して、「フラボーイ」なんかもいいのでは?
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)