2012年01月02日
今年は頭をマカロニタイプにできる企業が生き残る
田辺 聖子 著 「人生は、だましだまし」から
『
私は、人のあたまはマカロニタイプがいいと思う。
まん中がスースーと抜けていて、
時宣(じぎ)にかなってそこへ、
愛や叡智がつめこまれ、
そこからさまざまの想像力が生まれる。
』
これは、ゼロ・ベース思考やブレーンストーミングの具体的な説明ですね。
会社では“ブレーンストーミング”をやってるつもり、という場面は多いのですが、実際には全然やり方が間違っているという場合が殆どです。
良いブレーンストーミングとは次のようなものです。
・正しい設問を立てる(最初のテーマ設定を適切に行う)
・人の意見は否定しない
・皆が発言する
・楽しむ
・アイデアの積み重ねを行う
・人のアイデアを褒める
・どんな突拍子も無いアイデアも大歓迎
・立って行う
・ブレストは一つの言語と捉える
QC大会ばかりやっている企業は時代遅れです。どんな意見を出すのにも投資対効果や、問題点ばかりを指摘して、重箱の隅をほじくることを繰り返していては、ブレークスルーなど起きません。QCは局所最適のための道具です。グローバルで問題が複雑化している〝今〟を解決する道具ではないのです。
今年からの日本企業には、ブレークスルーやイノベーションを真にやることが必要とされます。これに早く気づいて、実行できる企業だけが生き延びることができるでしょう。
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)