Search


Archives

2011年01月24日

いいね、Ubuntu Desktop

 ノートPC(2007年製)にインストールしていたCentOSのWindowが立ち上がらなくなったので、Ubuntu Desktopをインストールしてみました。
CentOSに比べて、

●インストールが簡単
●ソフトウェアの追加が簡単(Ubuntu ソフトウェアセンター接続機能利用)
●画面がオシャレかつシンプル

などという特長があります。

 特に「Ubuntu ソフトウェアセンター」の接続機能を利用すれば、「ssh」などのツールもクリックだけでインストールできます。また、英語版ですが様々な教育用アプリケーションもインストールできます。

 さらに、Windowsソフトが動かしたければ、「Oracle VirtualBox」をインストールしWindowsの仮想環境を作って動かせばOKです。

 ただし、私のノートPCでは、UbuntuとVirtualBOXは、次のパターンのときだけ正常にインストールできました。

■Ubuntu 10.10
■virtualbox-4.0_4.0.2-69518~Ubuntu~maverick_i386.deb

 うーん、さわってみるとUbuntuもVer.10になって、かなり洗練されて来ましたね。

 総務省の「フューチャースクール推進事業」も、Windowsなんか使わずにUbuntuを使えばもっと少ない予算で大規模にできるのではないかと思います。

 例えば、

●PCは使わなくなった中古PCを保護者の方から寄付してもらう
●OSはUbuntuなどオープンソースをベースとした無料のソフトウェアを使う
●英語版の教育ソフトを日本語化してくれるボランティアを募集する
 または、日本語化コンテストを実施し、生徒に日本語化ソフト作成に参加してもらう

などです。


スレート・ポイントを創ろう


 

 

   

 

 ★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
 ★脳力を磨きたいとき
 ★筋を通したいとき
 ★スタートレック語録

■情報を集める
 □連想検索 Webcat Plus
 □IMAGIN Book Search
 □ブクログ
 □PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」

■design
 □Information is beautiful

■安全/危機管理
 □デジタル感染症調査(HealthMap)
 □メルクマニュアル医学百科
 □お薬110番
 □aguse:Webサイト安全確認
 □警視庁
 □国民生活センター
 □防災科学研究所(地震情報)

■情報
 □特許電子図書館
 □政府統計の総合窓口
 □図書館リンク集
 □日経産業消費研究所
 □国立国会図書館
 □住まいの水先案内人
 □Alexa サイト使用頻度調査
 □青空文庫

 □各国・地域情勢(外務省)