Search


Archives

2009年05月24日

小人閑居してQCをなす

 DOWAホールディングス 会長兼CEO 吉川 広和 さんの言葉から

 企業は生き物。
 環境が変化したら
 自らも変わらないと
 生き残れない。

 会社の仕事が減ってきたとばかり、QC活動を始め「体制を立て直すんだ」と意気込んでいる企業もあります。でも、QC活動っていうのは、高度経済成長、大量生産の環境では旨く機能したかもしれませんが、21世紀の世の中で苦しいときのQC頼みというのは、ちょっといただけませんね。

 今の時代のQC活動には、次のような問題があります。

●QC活動は狭い範囲での集団活動なので、解決策が局所解に陥りやすい。
 → グローバル化の現代では、不合理の再生産になっている場合もあります。
●期間と数値としての成果を求めるので、これに即さないアイデアは黙殺される
 → アイデアの連鎖と即応性の時代なのですよ、21世紀は。
●小集団に人を閉じ込める
 → 何のためにIT化したのでしょうか。

 QCが叫ばれるのは、企業の中でおじさん〝20世紀の化石人間〟が増えているからでしょうね。若者人口の減少と若年労働者の採用減が、社会の硬直化という大きなマイナス面を生んでいます。

 〝既成概念を壊すとき、新しい可能性が開けるのです〟

アイデアには披露する場が必要

組織は創造性の基盤となるべき


 

 

   

 

 ★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
 ★脳力を磨きたいとき
 ★筋を通したいとき
 ★スタートレック語録

■情報を集める
 □連想検索 Webcat Plus
 □IMAGIN Book Search
 □ブクログ
 □PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」

■design
 □Information is beautiful

■安全/危機管理
 □デジタル感染症調査(HealthMap)
 □メルクマニュアル医学百科
 □お薬110番
 □aguse:Webサイト安全確認
 □警視庁
 □国民生活センター
 □防災科学研究所(地震情報)

■情報
 □特許電子図書館
 □政府統計の総合窓口
 □図書館リンク集
 □日経産業消費研究所
 □国立国会図書館
 □住まいの水先案内人
 □Alexa サイト使用頻度調査
 □青空文庫

 □各国・地域情勢(外務省)