2009年02月10日
Net Bookの文脈
松岡正剛 著 「知の編集術」から
『
何かが順番におこっていれば、
そこにはたいてい文脈があるといっていい。
』
経済危機 → Net Bookパソコンの急伸 → インターネット利用時間の増加 → 新しい使い方
例えば、NetBookでSNSを通じて
●「教えて欲しい」、「教えます」のミニ講義斡旋
●「貸します」、「借ります」の情報交換
●「手仕事やります」、「手仕事して欲しい」、小仕事依頼請負取引
など、ミニ取引による新たな経済活動が活発に成るかもしれません。
しかし、厚生労働省の薬のネット販売規制は、
「時代の文脈が読めない」 → 「空気読めぬ」
官僚の仕事らしいですね。
「漢字の読めない首相」
「時代の読めない官僚」
は、すっかりこの国の風物詩となりました。めでたし、めでたし。
- Permalink
- by
- at 00:00
- in @petit-notePC
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)