Search


Archives

2008年10月29日

理念なき米国流に巻かれないように

 辻井 喬、上野千鶴子 著 「ポスト消費社会のゆくえ」から

 アメリカのサブプライム・ローンなどは、
 毒と承知で金融機関が売ったものの典型でしょう。

 マーケットが成熟すれば、
 理念なき市場万能主義が登場する傾向があります。

 金融市場は米国の市場原理主義に翻弄されてしまいましが、IT分野だって米国流のソリューションに巻かれっ放しですよね。

 ダウンサイジング、クライアント/サーバー、オブジェクト指向、と来て、SOAだーと騒いでいたかと思えば、ガートナーが低迷時は「クラウドコンピューティング」の時代だと言っています。

 遅れて内外のベンダー、システムインテグレーターが、このフレーズの片棒を担いで来るのでしょうが、「クラウド」って言ったって、正しく「雲」を掴む話です。

 どうも米国流を安易に受け入れて、日本は損ばかりしてるようです。米国流なんて所詮こんなもんなんですから、これからはITだって日本発のソリューションを押し出して勝負すべきです。

 例えば、

●OBI(帯)
 処理の繋がりとサービスの階層を帯のように構築する。任意の場所で切って、切り貼りして再構築が可能
●BONSAI(盆栽)
 大規模システムは、ミニチュア・システムで近似出来るとし、ミニチュア(miniature)を迅速に構築して相似拡大してシステムを生成する

 などです。


 

 

   

 

 ★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
 ★脳力を磨きたいとき
 ★筋を通したいとき
 ★スタートレック語録

■情報を集める
 □連想検索 Webcat Plus
 □IMAGIN Book Search
 □ブクログ
 □PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」

■design
 □Information is beautiful

■安全/危機管理
 □デジタル感染症調査(HealthMap)
 □メルクマニュアル医学百科
 □お薬110番
 □aguse:Webサイト安全確認
 □警視庁
 □国民生活センター
 □防災科学研究所(地震情報)

■情報
 □特許電子図書館
 □政府統計の総合窓口
 □図書館リンク集
 □日経産業消費研究所
 □国立国会図書館
 □住まいの水先案内人
 □Alexa サイト使用頻度調査
 □青空文庫

 □各国・地域情勢(外務省)