Search


Archives

2008年08月28日

大学の学生集めにネット・ブランドを創っては

 黒川清 著 「イノベーション思考法」から

 会社が大きい必要は必ずしもありません。
 会社をブランドにするのであれ
 商品をブランドにするのであれ、
 ブランド自体をつくることが大事なのです。

 最近、電車の車体の広告に、知り合いの出身大学の名前があるのを見つけました。少子化の影響で、一流でなく特色のない大学では、学生を集めが大変なことになっているようです。

 こんなとき、箱物設備建設や優秀な人材確保を行って、「にわかブランド」を作ろうと思っても一朝一夕にはいきません。よって、今の時代はネット・ブランドを考えてみるべきです。

 大学のネット・ブランドとは、次のことを行いネット上の価値を大学の価値に転化するものです。

●GoogleやYahooなどで実現していない、ちょっとした大学独自のネット・サービスを提供する
●サービスはスタンダード版とプロフェッショナル版を用意する
●プロフェッショナル版は学内でのイントラネットや、学生ID保持者だけ使用できる

 つまり、今ままでのネット・サービスはグローバルというコンセプトでしたが、クローズドというコンセプトで大学という箱庭のブランドを構築するわけです。


 

 

   

 

 ★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
 ★脳力を磨きたいとき
 ★筋を通したいとき
 ★スタートレック語録

■情報を集める
 □連想検索 Webcat Plus
 □IMAGIN Book Search
 □ブクログ
 □PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」

■design
 □Information is beautiful

■安全/危機管理
 □デジタル感染症調査(HealthMap)
 □メルクマニュアル医学百科
 □お薬110番
 □aguse:Webサイト安全確認
 □警視庁
 □国民生活センター
 □防災科学研究所(地震情報)

■情報
 □特許電子図書館
 □政府統計の総合窓口
 □図書館リンク集
 □日経産業消費研究所
 □国立国会図書館
 □住まいの水先案内人
 □Alexa サイト使用頻度調査
 □青空文庫

 □各国・地域情勢(外務省)