2006年07月27日
これからの時代、「でき」より「びき」でっせ
Wikipediaの成功にあやかって「Deki」が出るそうですが、いつまでもWiki likeでいいのでしょうか?
CNET Japan:wikiソフトの新興企業、オープンソース化で新規ユーザーを開拓へ
Wiki系のツールは大きな壁新聞のようなもので、みんなで書き込める半面、次の要素に欠けます。
・情報の鮮度があいまい。(過去と現在の情報の切り貼りがある)
・書き手が複数なため、人というフィルターの掛かり具合が分からない。(誇張、虚偽など)
ビジネスにおいて、この2つが中途半端では安心して使えません。
これに比べBLOGは時間と書き手が明確に分かるで、情報の受け手側が内容を吟味することができます。ビジネスでは文責を明確にすることが重要です。
よって、ビジネスでWiki的情報共有をしたいのなら、次のようにすればいいのではないでしょうか。
・情報はBLOGで書く。
・各BLOGの内容をまとめてWiki的に表示するビューアツール「Viki」(びき)を作成する。
これにより情報の出所の明確性と、情報を俯瞰するビューが実現できます。また、副次効果としてビューの切り口を変えることにより、いろいろな目的のためのビューを作ることが可能となります。
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)