Search


Archives

2006年05月05日

チキンラーメン・インテグレーション

 コンピュータ・システムを使うのは、仕事を便利に効率よく行うためです。
しかし、急な仕事が入った場合、急いで環境を整えなければならず、システムを構築している暇はありません。

定型的な仕事だとパッケージソフトや市販のアプリケーションが使えますが、現場の状況に合わせて仕事内容を臨機応変に対応しなければならない場合、これは使えません。EXCELのシートで管理するか、Accessで簡単なアプリケーションを作るしかありません。
また、客先で仕事を行うのであれば、お客様の環境に合わせねばならずAccessがいつも使えるとは限りません。

チキンラーメンのキャッチコピーに

 すぐ美味しい、凄く美味しい。

というのがありました。
これをシステムに当てはめると、

 すぐ便利、凄く便利(に動く)。

ということでしょうか。現場はこれを求めています。
すなわち、「チキンラーメン・インテグレーション」です。

【チキンラーメン・インテグレーションの定義】
 ・開発期間: 0かマイナス(運用しながら細部を作る)
 ・構成要素: オープンソース(費用が発生しない)、できるだけ単純な構成で組み上げる
 ・適用分野:
  1) コラボレーション
  2) インシデント管理
  3) 作業管理
   ステークホルダー(stakeholder)が多い業務
  4) ワークフロー管理

 このチキンラーメン・インテグレーションのプラットホームとしては、Webアプリをオールインワンで構築できる「Zope」を使います。正確には「Zope」の上位で動くCMSツールでもある「Plone」を使うことになります。

「Zope」には次の特徴があります。
 ・Pythonで記述されており、JAVAよりも柔軟にシステム開発が可能。
 ・データはZopeに内蔵しているZODB格納されるので扱い易い。(RDBと接続することも可能)
 ・FTP機能やSendmaile機能もある。
 ・Zopeをインストールするだけで即使用可能となる。

これらの機能を利用し、状況に立ち向かうことになります。


 

 

   

 

 ★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
 ★脳力を磨きたいとき
 ★筋を通したいとき
 ★スタートレック語録

■情報を集める
 □連想検索 Webcat Plus
 □IMAGIN Book Search
 □ブクログ
 □PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」

■design
 □Information is beautiful

■安全/危機管理
 □デジタル感染症調査(HealthMap)
 □メルクマニュアル医学百科
 □お薬110番
 □aguse:Webサイト安全確認
 □警視庁
 □国民生活センター
 □防災科学研究所(地震情報)

■情報
 □特許電子図書館
 □政府統計の総合窓口
 □図書館リンク集
 □日経産業消費研究所
 □国立国会図書館
 □住まいの水先案内人
 □Alexa サイト使用頻度調査
 □青空文庫

 □各国・地域情勢(外務省)