2006年01月17日
ほぼ日手帳をGET
ついに、Loftで「ほぼ日手帳」を買ってしまいました。欲しい緑色のカバーのものがまだ残っていたのでホット一安心。
(でもカバーインカバーがなかったのが、ちょっと残念)
買ったついでに、このBLOGに以下の機能を追加し各記事と「ほぼ日手帳」の連動を実現?しました。「ほぼ日手帳」は糸井氏の主張するように、手書きで思考過程をメモし書き直しできないところがいいのですが、デジタル化した生活をおくっていると素から書くのが面倒なので、種はデジタルで書き加筆を手書きで行うようにしました。
★パン焼き機能:記事をFlash画面で表示し印刷できるようにしました
★記事メモ機能:各記事に自分だけのメモを保存できるようにしました
この機能により、公開した記事と自分だけのメモを合わせて縮小印刷し、「ほぼ日手帳」に貼り付けることができます。印刷はA5でするとちょっと大きいので、SOURCENEXTの「ズバリ節約印刷」でA4を4分割して印刷するとちょうどいい具合です。
こんな感じになります。
メモはパソコンのハードディスクにFlashのSharedObjectとして保存されるため、他人とパソコンを共用しない限りネットワーク上から見られることはありません。これはこのBLOGをご覧になっている方なら誰でも利用できますが、書き込む内容についてはあくまで自己責任で行ってください。
使い方は次のようになります。
●各記事のパーマリンク・ページにあるトースター・アイコンをクリックする
●パンの画面が開いたら、「OPEN the memo」ボタンを押す
●記事+メモ画面が開いたら、メモを書き込む
●「SAVE the memo」ボタンを押してメモをパソコンに保存する
●「Bake bread」ボタンを押すと、印刷設定画面が出て印刷できる
買った「ほぼ日手帳」は、色々な使い方を試すアイデア手帳にするつもりです。また手帳は4月始まりのApril版も出るようなので、これを仕事にも使っていきたいと考えています。
★組織、労働、仕事に疑問を持ったとき
★脳力を磨きたいとき
★筋を通したいとき
★スタートレック語録
■情報を集める
□連想検索 Webcat Plus
□IMAGIN Book Search
□ブクログ
□PubMed(論文検索):「ヒポクラ × マイナビ Bibgraph」
■design
□Information is beautiful
■安全/危機管理
□デジタル感染症調査(HealthMap)
□メルクマニュアル医学百科
□お薬110番
□aguse:Webサイト安全確認
□警視庁
□国民生活センター
□防災科学研究所(地震情報)
■情報
□特許電子図書館
□政府統計の総合窓口
□図書館リンク集
□日経産業消費研究所
□国立国会図書館
□住まいの水先案内人
□Alexa サイト使用頻度調査
□青空文庫
□各国・地域情勢(外務省)