Windows10がEOLなのでメインOSをSolusにする(4) Fcitxをインライン入力にする

概要

Solusへ日本語入力のためにFcitxをインストールしましたが、デフォルトではインライン入力ができないため、インライン入力できるように設定を変更いたします。

変更手順

以下の手順で、Fcitx の Advanced(拡張)設定において、XIM Frontend 設定を有効にします。

1)日本語入力状態から、Mozcアイコンを右クリック
2)[設定]を選択
3)[アドオン]タブを開く
4)最下部の[Advanced]にチェックを入れる
5)一覧が表示
6)「Fcitx XIM Frontend」をチェックし、下部の[設定]ボタンを押す
7)サブウィンドウの項目にチェックを付けて、[OK]ボタンを押す
8)Mozcアイコンを右クリック
9)[再起動]を選択

障害

この設定を入れたことにより、標準実装のgeditの動作が不安定になりました。
画面がフリッカー or 非表示になる、キー入力後の応答がなかなか返らない、など異常動作が起こります。
対策としては、新しいエディッターである「Pluma」をインストールして使用することにしました。
ソフトウェアセンターから検索してインストールできます。

参考リンク

Fcitx: リアルタイム入力(インライン入力)のための設定
https://dev.to/nabbisen/fcitx–1n59

Back to top